4月13日から10月13日まで、夢洲(ゆめしま)にて大阪・関西万博が開催されています。徳島から日帰りで楽しむには、どのような交通手段で往復すれば良いかを調べてみました。意外にも、日帰りでも12時間弱も万博会場に滞在できます。参考になれば幸いです。
最も楽に行く方法=直通バスを利用
徳島バスが、1日2便、徳島駅から松茂・高速鳴門を通って万博会場まで片道4,100円で運行しています。要予約ですが、このバスに乗ると、万博会場(西ゲート)の目の前まで連れて行ってくれます。朝6時の便に乗って、18:50分の便で帰ると、9時間ほど現地に滞在できます。朝6時に徳島駅に行くのが厳しい場合、車をお持ちなら(近くに安いパーキングが多い)松茂まで行って、松茂から乗るのがよいかもしれません。
「時刻表」
徳島駅 6:00 → 万博会場(西ゲート) 9:15 ※推奨
徳島駅 8:45 → 万博会場(西ゲート) 11:50
万博会場(西ゲート,B-8) 14:50 → 徳島駅 17:50
万博会場(西ゲート,B-8) 18:50 → 徳島駅 22:20 ※推奨
「注意点」
- 要予約必要、座席指定可能
- 4列シート(2列+2列)なので、席が狭いと感じる人は避けた方が良いかもしれません。
- 万博会場は、キャスター付きのバッグは持ち込み禁止になっているので、直接会場に行くと預けるところがありません。(数量限定で1万円で預かるらしいですが)できるだけ身軽で出かけるか、どうしても荷物の多い場合は、直行便ではなく、ハービス大阪で降りて、駅やターミナルのロッカーに預けて電車で行く経路をお勧めします。(帰りに荷物を取りに戻らないといけませんが)
最も安く行く方法=南海フェリーを利用
早朝に徳島港に車で行って、「好きっぷ」を購入し、南海フェリー+南海電車で難波まで移動し、地下鉄で夢洲駅(万博会場東ゲート)まで移動する方法で片道約3,000円で移動できます。朝5時30分にフェリーに乗れれば10時に現地に到着でき、19時30分に現地を出れば徳島港に24時5分に戻って来れます。
「時刻表(平日)」※土休日は若干時刻が異なります
南海フェリー(徳島港 5:30 → 和歌山港 7:50) → 南海電車(和歌山港 8:00 → なんば 9:20) → 大阪メトロ(なんば → 本町 → 夢洲, 約30分) ※推奨
南海フェリー(徳島港 8:00 → 和歌山港 10:10) → 南海電車(和歌山港 10:23 → なんば 11:29) → 大阪メトロ(なんば → 本町 → 夢洲, 約30分)
大阪メトロ(夢洲 → 本町 → なんば, 約30分) → 南海電車(なんば 17:40 → 和歌山港 18:45) → 南海フェリー(和歌山港 19:10 → 徳島港 21:25)
大阪メトロ(夢洲 → 本町 → なんば, 約30分) → 南海電車(なんば 20:10 → 和歌山港 21:17) → 南海フェリー(和歌山港 21:50 → 徳島港 24:05) ※推奨
「注意点」
- とにかく朝早く出かけ、移動時間は片道4時間半程度で、夜遅い帰宅になります。
- 移動中はほぼ座れると思います。
- 南海電車に乗り遅れたら、大阪で一泊しましょう。
最も長く万博会場に滞在する方法=直通バスで行き、神戸行きのシャトルバスと高速バスで帰る
日帰りで最も長く万博会場に居るには、朝早く着き、夜遅く帰宅する方法を選択することになります。朝早く着くのは、直通バスになります。また、最も遅く帰宅できるのは、万博(西ゲート)から神戸三宮行きのシャトルバスで移動し、三宮から高速バスで帰宅する方法になります。
直通バスで徳島駅を6時に出発すると、万博会場(西ゲート)に9時15分に到着します。また、万博会場(西ゲート)21時ちょうど発の神戸三宮行きのシャトルバスに乗り、三宮から高速バスに乗ると、徳島駅に0時2分に到着できます。この場合、12時間弱会場に滞在できます。万博会場は、夜のライトアップも綺麗なので、できるだけ遅くまでいたい人にはオススメです。
なお、徳島駅からの移動が大変な場合は、20時発、19時発のシャトルバスに乗ると、1時間ずつ早く戻って来れます。遅くまで万博会場にいたい場合は、松茂まで車で移動し、松茂で乗降するようにすると安心です。
「時刻表」
徳島駅 6:00 → 万博会場(西ゲート) 9:15 ※推奨
徳島駅 8:45 → 万博会場(西ゲート) 11:50
シャトルバス(万博会場(西ゲート, C-8) 20:00 → 神戸三宮 20:48) → 高速バス(神戸三宮BT 21:05 → 徳島駅 23:02)
シャトルバス(万博会場(西ゲート, C-8) 21:00 → 神戸三宮 21:48) → 高速バス(神戸三宮BT 22:05 → 徳島駅 24:02) ※推奨
「注意点」
- 神戸三宮へのシャトルバスの夜の便が混んできているそうです。予約不可なので、先着順になります。
- 23時過ぎに徳島駅についても汽車は終わっていると思うので、お気をつけください。車をお持ちの場合は、松茂で乗降する方法もあります。
- GW中(4/26-5/6)は、万博会場を21:15に出る臨時便があるようですが、高速バスへの乗り換えは難しいと思います。
- 万博会場のドローンショーは20:55から始まるようですが、これを見ているとバスに乗り遅れます。ドローンショーを見るなら大阪近郊での宿泊をお勧めします。
他に方法があれば、コメントで教えてください。